Podcast番組「駒崎弘樹のAIと社会課題解決ラジオ」始めました!

「Xを始めとしたSNSはデマと誹謗中傷で治安がやばくなり過ぎている。大切なことは音声で語る時代だ」
そうけんすうさんに教わったので、始めましたPodcast。
番組名は
です。
【なぜ始めたのか】
僕自身がAIスタートアップを立ち上げたので、AIのことを勉強したかったから。アウトプットの機会がないと、なかなかインプットって後手に回りがちなので、締切で自分を追い込んでちゃんとインプットしていきたいな、というのが一つ。
もう1つは仲間集め。「AI×社会問題解決」を発信し続けていったら、同じ志を持った人たちが聴いてくれるようになり、仲間になってくれるかな、と。
ちなみにPodcastに疎い僕がセットアップとか色々できたのは、Podcastプロデューサーの昆優太さんのサポートのお陰です。
【何がユニーク?】
「AI系のPodcastってたくさんあるじゃん」
確かにそうなんです。ハヤカワ五味さんとかも素敵な番組をやっていらっしゃっていて、百花繚乱という感じです。
僕も色々と聞かせて頂いているのですが、新しいLLMのモデルや、そのどこがすごいかを解説してくれたりする番組が多いなーと思っています。それもすごく楽しいし、勉強にはなるのだけれど、その中で自分としてはやっぱり「AIで社会課題を解決する」というところにこだわりたい。
NPOをやっていて、予算が足りなかったり人手が足りなかったりで、どうしても助けられなかった子どもたちや人々がいました。そこをAIというテクノロジーで何とかできないか、というのがAIスタートアップを立ち上げた問題意識だったので、どうしてもそっちに関心が向いてしまうんですよね。
そんなわけで、ややニッチかと思いますが、教育や医療、福祉や政治の課題に、どうAIが使われて、どんな風に課題解決されたのか、を紹介していけたらと思います。
【お願いしたいこと】
とりあえずみなさん、お手持ちのスマートフォンからSpotifyかApple Podcast かAmazon Podcastに入ってもらって、フォローお願いします。みんながフォローしてくれるとおすすめに出やすいそうです。
駒崎弘樹のAIと社会課題解決ラジオ
https://open.spotify.com/show/6aGfxrAnh6iFpHAYqWSJB4?si=5ff11246d0644d75
そして聴いてみて、「ちょっと分かりづらい」とか「こんなテーマやってよ」とか、なんでも良いので感想をコメントしてくれるとやる気が出ます。
【最後に】
今回Podcastやってみようと思えたのは、J-waveでラジオ番組を持たせてもらえていた時に、とっても楽しかった思い出があったのがありました。いろんな事情で1年くらいで終わっちゃったのですが、無駄な経験ってないんだな、人生の伏線は回収されていくんだなーと思いました。そんなわけで、J-waveでお世話になったみなさん、改めてありがとうございました。
Podcast番組、とりあえず楽しく頑張っていきたいと思いますので、みんな聴いてね。一緒に楽しくてためになる番組を、つくっていきましょうー!