日記:2025年2月6日〜10日

【2月6日】
AIで非常に著名な大学の先生と面談。アドバイザーになってくださることを快諾。むっちゃ嬉しい。彼の周りに集う志の合うエンジニアの方と出会えたら、と。
【2月7日】
岡本 真梨子 さんのカウンセリング。メンタル病んでいた数年前から定期的にお世話になり続けているけれど、セッションの度に感情が整理され、新たな自分を発見できる。彼女がいなかったら、ガチで鬱病になっていたと思う。中年男性の自殺が最も多い、というのも体感できる。
お世話になっている細木かおり先生のところに起業しようとしていることをご報告。応援くださる。
ちょっと気になったので、細木先生のところのWEBで運勢占いしてみた。
火星人− 霊合星は・・・と。

占いでも将来への不安を抱えていると嬉しい
なんと「大きな幸運を招き寄せるでしょう。全てにおいて満足のいく成果を手にすることが可能で、将来に渡って崩れることのない盤石な基礎を築くことができるという、人生で最も充実した時期となります」とのこと。これは勇気づけられる!よっしゃ。
【2月8日】
久しぶりに散髪。同年代のシングルマザーの美容師さん。喋りが面白く、いつも癒やされる。
20時から地元のパパ友宅で受験お疲れ様飲み会。子どもたち、みんなみんな立派に頑張ったよね、と。
21時半から 前田晃平 にオンラインでnotionの使い方を教わる。AIプロデューサーの 関口 舞 さんが会社のページをnotionで作っていたので、真似して新会社のWEBをnotionでサクッと作れたら、と。こーへい、忙しい中ありがとう。
【2月9日】
妻が婦人科系の病気で入院。荒川区の病院まで送る。
日暮里舎人ライナーに初めて乗ったけど、ゆりかもめレベルで乗るのが楽しいモノレールなのが良い。
病院の後、息子と「野生の島のロズ」を日比谷TOHOシネマズで見る。

野生の島のロズ公式WEBより
もう、号泣ですよ。全親が泣く。
どこかでちゃんと書きたいけど、テーマは「親になること」と「子との別れ」で、しかしこの作品を非凡なものにさせているのは、「親が役割を果たした後」も描いていることだ。
ぜひみなさん親子で見に行ってもらえたら。
【2月10日】
ポッドキャストプロデューサーの 昆 優太 さんと打ち合わせ。昆さんの企画で「1年間ポッドキャスト運用無料キャンペーン」に当たって、近いうちにポッドキャストを始めることに。超ありがたい。
ポッドキャストプロデューサーの 昆 優太 さんと打ち合わせ。昆さんの企画で「1年間ポッドキャスト運用無料キャンペーン」に当たって、近いうちにポッドキャストを始めることに。超ありがたい。
友人の日本一の中小企業コンサルタント、 秋元 祥治 と新宿で焼き鳥。起業する事業について相談したところ、超的確な示唆をもらう。普段はくだらないことしか話してないのに、本業は流石にプロ。めちゃ勉強になった。ビジネスモデル、早速微修正しよう。