【提言実現】企業主導型保育所で医療的ケア児を預かるための加算が創設!
内閣府の子ども・子育て会議で、
「企業主導型保育所において医ケア児の受入れが進むように、障害児加算の充実と看護師加算の導入をお願いします!」
と提言(※1)したところ、令和5年度保育関係予算案(※2)に盛り込まれました!!
具体的には、企業主導型保育事業について、
・医ケア児保育加算の創設
・医ケア児を受け入れる施設に対して看護師等の配置を支援するための加算を創設
の2点が追加されました。
これで、企業主導型保育所でも、保育士や看護師を増やして、医ケア児を受け入れやすくなります!
【企業主導型保育所で医ケア児を預かるのは難しかった】
企業主導型保育所とは、企業が従業員の働き方に応じた柔軟な保育サービスを提供するために設置する保育所や、地域の企業が共同で設置・利用する保育所のことです。2016年に内閣府が開始した「企業主導型保育事業」という助成制度のもと運営されています。
企業主導型保育所は「認可外保育所」に分類されますが、認可保育所並みの助成金を受けられるということもあって、年々増加しています(令和4年4月初日時点で全国で4,420施設(※3))。
でも、認可保育所と違って、医ケア児を預かる際の加算や、看護師等を配置するための加算がこれまでなかったんです。
それが、企業主導型保育所で医ケア児を預かれない大きな原因でした。
預かりたくても、財務的に成り立たなければ諦めざるを得ない。。。
内閣府の「企業主導型保育事業を行う施設における 医療的ケアの必要な児童の預かり実態についての調査研究 報告書」(※4)によると、
医ケア児の入所相談を受けたことがあると回答した企業主導型保育施設のうち、実際に医ケア児を「受け入れたことがある」と回答したのは20.4%にとどまっています。
そして、医ケア児の受入れにあたり、課題と感じる点として、以下が挙げられています。
-
「医療的ケアへの対応が困難であるため、保育従事者のマンパワーが不足する」(57.5%)
-
「看護師等の確保が難しい」(56.4%)
-
「受け入れ体制を整備するための資金が不足している」(41.0%)
【企業主導型保育所で医ケア児の受入れを進めましょう!】
今回医ケア児受入れのための加算が創設されたことで、これまで医ケア児の受入れに難しさを感じていた企業主導型保育所も、積極的に医ケア児を受け入れやすくなります。
医ケア児を受け入れる施設が不足しているため、医ケア児をどこにも預けられず、多くの保護者が働くことができなかったり、24時間のケアで気を抜くことができず、大変な思いをされています。
多くの保育施設が医ケア児を受け入れ、医ケア児もその家族も笑顔で生きられる社会を実現したいです!
企業主導型保育所を運営するみなさん、医ケア児加算を活用して、医ケア児の受入れを是非検討してください!
よろしくお願いしますっ!!!
新着記事トップ5
提言・解説・アイディアの最新記事
-
環境や社会に優しい、ラボグロウンダイヤモンドとは?
-
【速報】政府備蓄米を困窮家庭の子どもたちに配りやすくなったので、その日本一早い解説
-
オーストラリアのように、日本でも子どもたちにSNSを禁止すべきか