【赤字】利用倍率770倍超えの豊洲に、よりによって認可外で病児保育室を開園することに!【必至】
きっかけは、小児科医の小暮裕之 先生が「豊洲で病児保育に困ってる親御さんがいっぱいいるんですよ!」と熱く語ってきたことです。
そりゃあフローレンスも13年間病児保育やってますし、発祥は江東区なんで、その辺りは知っています。現にフローレンスの訪問型病児保育ユーザーもめっちゃ多いので。
そんな風に答えたところ、
「有明こどもクリニックがバックアップするので、フローレンスさん、病児保育室やりませんか?」
と言われたわけです。
【区の計画は無し】
辛い辛い辛い。病児保育室って、補助もらってもキツいし、補助もらわなければ、経済的には絶対成り立たないんです。
僕「いやー、じゃあ江東区に一緒に行くだけ行ってみましょう。補助ももらえるかもしれませんしね」
ということで、区の保育課さんに行ってみたところ
「残念ながら、今のところ予定はないです。既に一つ病児保育施設はありますし」
という案の定の答え。ですよねー。
【困っている人はたくさんいる】
一方で、小暮先生のもとには「病児保育つくって!」の署名がたくさん届きます。
地域のニーズを調べてみたら、約3100人の保育園に通う子どもの数に対して、豊洲には4人の定員の病児保育が1つのみ。倍率にすると770倍。
しかもその病児保育室も
「インフルエンザは預かれない」
「感染症は預かれない」
という状況で、病児保育インフラは徹底的に不足しているという状況でした。
「訪問型病児保育だけでは、助けられていない人たちが、たくさんいる」
そう思った我々は、なんとかやれないか、知恵を絞ることになりました。
【ニーズを明らかにし、区の事業に】
とりあえず認可外で始めてみて、どれだけ多くの方々が困っているか、見える化しよう。
そしてその結果を見てもらって、江東区の意思決定者の方々に、「こんなに必要だったんだ。よし、じゃあ作ろう」と思ってもらおう。
そう思えば、赤字必至の認可外病児保育も、期限付きのものだし、なんとか耐えきれるのでは無かろうか。
そんな話をし、「小暮先生、僕らは人件費を持つので、先生は初期費用と家賃をご負担いただき、赤字を分かち合いましょう」と切り出しました。
「ちょこっとやりたいな」くらいだったら、ここで「いや、それは無理・・・」となるだろう、と思いました。
しかし小暮先生は、しばし目を瞑ったあと、
「良いでしょう、やりましょう」
と仰ったのでした。この人、本気(マジ)だ・・・。
【あり得ない好立地に物件が】
しかし、物件はありません。そりゃそうです。豊洲です。東京1、2を争う大人気スポットです。だから保育園が作れず、待機児童がいっぱいいるわけです。
僕が小学生の時は、工場と空き地だらけで閑散としてたのに・・・っ!!今は猫の額ほどの空き地もない・・・っ!
しかしそこに、奇跡のような住民ママからのお申し出が。
「私の住んでるマンションの1階の管理人さんの詰所が空いてるっぽくて。ちょっと管理組合に聞いてみるねー」
そのマンションこそ、豊洲駅徒歩1分の「豊洲シエルタワー」でした。
豊洲を象徴するタワマンに空きスペース!?
しかし、保育施設は迷惑施設扱いされることも多々ある中、地域住民の方々がOKされることなんてほとんどあり得ない。
「地価が下がる!」なんて言われるに決まってる。
「とりあえず、ダメ元で聞いてみてください」
と伝えて返事を待ったら、なんと
「管理組合の皆さん、快くOK出してくれました。みんな、子どもは宝だって」
目からブワッとしょっぱい液体が出ました。
なんと素敵な人たちなんだ、豊洲住民!さすがは故郷、江東区民。風景は変わっても、下町スピリットはここに生きている!!
【そして開園へ】
というわけで、この無謀な実験は、1月下旬にスタートいたします。
僕たちの組織体力が持たなくなったら辞めざるを得ませんので、その辺りはご了承ください。
現在、江東区の運営委託事業者として認定をいただくよう区に要望書を提出しています。
「病児保育施設が必要だ」という江東区の子育て世帯からの声を届けるべく、現在、アンケートを実施しています。
是非とも、行政に分かって頂けるよう、住民の皆さんも一緒に声をあげていって頂けると嬉しいです。
「子どもが病気でも、社会がいつでも抱きしめる社会」に。
フローレンスの闘いは続きます。