新成人よ、大人の言うことを聞いてはいけない
今日は成人の日。37歳のNPO経営者で、国の審議会にも参加している、一応「有識者」(偉そうでごめん)のおっさんから、新成人のみんなに伝えたいことがあるんだ。
それは、大人の言うことを、素直に聞いちゃダメだってこと。
【ようこそ撤退戦へ】
大人は言うよ。「おめでとう。これで君も立派な大人だから、社会の一員として、しっかりと自覚を持ってほしい」と。
何がおめでたいんだ。これから日本は2050年に向けて、壮絶な少子高齢化を体験する。
2050年には高齢者は人口のうちの40%を占める。働き手は3分の2に激減する。今のままの社会保障は、持たない。
経済も相当なイノベーションを生み出さないと、縮小していくだろう。その「撤退戦」を戦うのは、君たちだ。
厳しい戦いになるだろう。何がめでたいんだろうか。
【若者の◯◯離れは嘘】
大人はこんなことも言う。
「最近の若者は、草食化が激しくて、そのおかげで少子化が進む・・・」
「最近の若者は、車離れ、酒離れ、海外旅行離れ、◯◯離れだ。困ったものだ・・・」
あほか、と。残念だけど、若者は貧しくなっているんだ。
例えば国税庁の調査では、1996年には305万円だった20代前半男性の平均年収は、2015年には271万円に低下。20代後半男性の平均年収も410万円から383万円まで低下している。
結婚についても、年収や雇用の安定性によって結婚できるかどうか、大きく関わってくる。ロマンティックな話じゃなくて、ごめんな。
単に君たち若者が窮乏化させられているんだ。若者の◯◯離れじゃないんだ。車が、酒が、海外旅行が、社会が若者から離れていってしまったんだ。
若者の◯◯離れっていうのは、全部責任転嫁の呪いの言葉だ。聞いてはいけない。
【君を搾取する職場から逃げろ】
君たちが会社に勤めたら、大人はこう言う。
「若いうちはガムシャラに夜遅くまで働いて、圧倒的に成長する時期」
「どんな職場でも、石の上にも三年。すぐに辞めるやつは根性なし」
そうやって、東大卒の2年目の才能ある女性を誤った働かせ方で自殺に追い込んだのは、日本を代表する大企業だからね。ブラック企業には3年どころか、3週間もいちゃダメだ。履歴書に傷がつこうが、君の命の方がずっとずっと何百倍も大事。
長時間労働の礼賛は、島耕作かぶれのオヤジの呪いの言葉だ。聞いてはいけない。
【子育てに冷たい社会にドロップキック】
子どもが生まれたら、大人達はこう言いだす
「男が育休なんて、昇進する気ないのかな?」
「子どもが小さいうちは、女は家にいたら?」
「電車でベビーカーなんて、最近の母親はなってない」
30年前の子育ての常識を押し付けてくる老人達はワラワラいるし、多くの偉いおっさん達は1ミリも子育てに関わってないから子育てしながら働く若者の気持ちなんて理解しない。政治家も票になりづらい子どもや親達に見向きもしない。
親だけに子育てを丸投げする、社会全体で子どもをネグレクトする呪いの言葉で、社会は溢れてる。聞いてはいけない。
君たちが大人達から投げかけられる言葉の中には、こうした呪いの言葉がたくさんたくさんある。
全部聞かなくて良い。華麗にスルーしよう。
【なぜ社会に貢献すべきか】
ここまで社会から冷たくあしらわれ、自分の将来も不透明なのに、「社会に貢献する大人になれ」なんて言われても、と君たち若者は思うかもしれない。
僕だったら、言うだろう。「おいおい、冗談もたいがいにしてくれよ。あなた達が若者の頭を踏みつけているのに、どうして私たちがあなたたちの肩を支えなくちゃいけないのか」と。
けれど、あえて言おう。君たちはそれでもなお、社会に貢献すべきだ。いや、社会に貢献することが、君の人生をより「マシに」する、と言っても良いかもしれない。
奇妙な言い方だと思うよね。でも、こうは考えられないか。若者達に呪いの言葉を投げかける大人達は、君たちよりも先に死んでいく。君たちは、彼らよりも長く生きる。そう、君たちが最も長く、この日本社会という船に乗り続けるのだ。
だとしたら、沈没しないように開いた穴を塞いでおくことは、そして少しでも乗り心地の良い船にしておくことは、君たち自身にとってこそ、望ましいことではないだろうか。
そしてその船の甲板では、君の愛する子ども達も無邪気に走り回ることだろう。君が板で塞いだ穴の上を、「パパ、こっちに来てよ」なんて言いながら。
そんなわけで、もし良かったら、僕たち大人達と一緒に、船を直したり、漕いだりしていってほしい。僕たちの言うことなんて、基本聞かなくて良い。ただ、僕たちのダメなところを見てああならないでおこうと思いながら、たまに良いところがあったら適当にパクってもらって。
そうやってこれから来る嵐の海を、何とかかんとか共に乗り越えていけたら。そんな風に思う。新成人の皆さん、君たち一人一人の幸せを願いながら。
データ出典:
年収ラボ
http://nensyu-labo.com/nendai_20.htm
平成25年厚生労働白書
新着記事トップ5
提言・解説・アイディアの最新記事
-
環境や社会に優しい、ラボグロウンダイヤモンドとは?
-
【速報】政府備蓄米を困窮家庭の子どもたちに配りやすくなったので、その日本一早い解説
-
オーストラリアのように、日本でも子どもたちにSNSを禁止すべきか