駒崎 弘樹 公式ブログ
メディア掲載
創業メンバーと新メンバーの関係がきしみ始めたら?
後進育成のために細々とやっている、読売オンラインコラム「社会起業のレシピ」を更新しました。
—
【供給ラインの整備(4)~労務管理について】
●ノリの違う人たちの登場!
組織を立ち上げた当初のメンバーは、創業者の熱い「思い」に共感して集まってきた人が大半。
なので、その「思い」を実現するためには、何時間働こうがたいして厭いとわないはずだ。しかも、人数も少ない。この段階では、「労務管理」なんて発想はとくに必要ないといえる。
ところがスタッフが増えてくると、そうもいかなくなる。立ち上げメンバーとは明らかにノリが違う人が入ってくるのだ。
理念に共感し、頑張って働いてはくれるが、そのぶんの対価もしっかり要求する人たち。彼らから「残業はちょっと…」とか「就業規則」といった言葉が出るたびに、最初のメンバーたちは「はぁ?」とドン引く。しだいに「立ち上げメンバー」vs「新メンバー」という構図が色濃くなっていくこともある。
経営者としては、この状況を黙って放置しておくわけにはいかない。
より多くの利用者に十分なサービスを提供するには、人員を増やすことは必須。しかしこれは、さまざまな価値観をもつ人が入ってくることを意味する。そうなれば、創業当初の「経営者とスタッフが一丸となって」といった理想論だけではすまない。新しい段階に入ったのだと腹をくくり、そうした人材に対応した仕組みを整えていく必要がある。
続きはこちらから