駒崎 弘樹 公式ブログ 事業ニュース

台東区初!NPO運営型小規模保育所を開園!~待機児童解消の新たなソリューション!~

というわけで、台東区に新たな「おうち保育園」をオープンします。

 

E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202013-03-302020.11.47.png


以下、プレスリリースの転載です。台東区の小規模保育導入にあたっては、女性議員である本目さよ議員を始めとして、党をまたいで多くの志ある方々の尽力があったそうです。ここに感謝の意を表したいと思います。

—以下プレスリリース—-

 認定NPO法人フローレンス(東京都千代田区 代表理事:駒崎弘樹、以下、フローレンス)は、2013年4月1日に待機児童問題解消のためのミニ保育所「おうち保育園新おかちまち」を東京都台東区三筋にオープンすることを発表しました。

フローレンスは、これまでにおうち保育園を東京都内、神奈川県横浜市に延べ9園開園してきましたが、東京都台東区では初めての開園となります。

この「おうち保育園新おかちまち」、台東区で初めて開園することになりましたが、その背景には待機児童問題に悩む台東区議会議員の方が、おうち保育園を視察され、このモデルの可能性を感じていただき、熱心に台東区に働きかけてくれたことにあります。そして、定員9名のところ、50名弱の応募があり、依然待機児童問題は根深いものと感じました。

また、これまで保育所は定員数が20名以上いなければ認可されない仕組みでしたが、先の国会で通過した「子ども子育て支援法」により、20名未満の保育所が「小規模認可保育」として制度化されることが決まりました。おうち保育園はこの制度改正のモデルとなった事業です。これによって、待機児童解決に向けて、ようやく道具が整い始めてきたと言えます。

 現在、広がりを見せている小規模保育。横浜市では、「NPOなどを活用した家庭的保育事業」として積極的に取り入れ、横浜市の待機児童はほぼゼロになったと発表しています。都内でも、品川区でフローレンスが運営するおうち保育園3園を含む8園を開園しているのを始め、この小規模保育を積極的に取り入れようという動きを見せています。今後もフローレンスは、小規模保育のパイオニアとして活動していき、全国の待機児童問題解決を目指します。

(おうち保育園公式サイトURL:http://www.ouchi-hoikuen.jp/) 






——————————
当記事はNPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹の個人的な著述です。

病児保育(病児シッター)が必要だ、という方はフローレンス本体のページを御覧ください。

病児保育を仕事にしたい、という人は病児保育スタッフ採用情報へ。

我が子が待機児童になってしまって困っている方は、小規模保育所である「おうち保育園」でお預かりができるかも知れません。なお、おうち保育園で少人数保育をしたい!という保育士・幼稚園教諭の方は「おしらせ」内の採用情報を御覧ください。

フローレンスの病児保育サービスエリアは東京23区の足立区/板橋区/江戸川区/江東区/品川区/渋谷区/新宿区/杉並区/墨田区/台東区/中央区/千代田区/豊島 区/中野区/文京区/港区/目黒区/荒川区/大田区/世田谷区/葛飾区/北区/練馬区 に加えて、千葉県浦安市・市川市・神奈川県川崎市・横浜市です。

ひとり親への超安価な病児保育サービス「ひとり親パック」に共鳴し、寄付をして下さる!という方は、下記のフォームでお申し込みください。
http://www.florence.or.jp/corp/fr/fundraiser/

被災地の中高生向け学習支援「希望のゼミ」に共感し、寄付をして下さる!という方は、フォームからお申し込みください。

外で遊べない福島の子どもたちに屋内公園を提供する「ふくしまインドアパーク」に寄付したい!という方は、パークサポーター説明ページからお申し込み下さい。

ワーク・ライフ・バランスや男女共同参画、ソーシャルビジネスについての講演を依頼されたい企業、自治体、メディアの方々は↓からお申し込み下さい。
http://www.florence.or.jp/inquiry/form1/ask_kouen.htm

フローレンスへのインターンを希望される学生は、NPO法人ETIC.の細田さん宛にご連絡頂ければと思います。
http://www.etic.jp/

駒崎が提案する、預金者の権利を守りながら、休眠口座を被災地・貧困支援に活用する案については、ここをご覧下さい。

小規模保育所を立ちあげたい、という方は全国小規模保育協議会までご連絡頂けたらと思います。

病児保育について学びたい、という方は(財)日本病児保育協会の研修にご参加下さい。

いつもご支援頂き、誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。

———————————————————–

HOMEブログトップへ