全国小規模保育協議会へのご入会方法
お問い合わせをポツポツいただくので、こちらでご説明します。
「今後、小規模保育を始めたい!」
「現在小規模保育をしているが、他団体と研鑽しあいたい」
という団体様は、下記の説明をお読みの上、ご入会頂ければと思います。
【入会のフロー】
1.入会希望のご連絡
・Facebookページ上部の右上「メッセージ」もしくはメール「syokibo@freeml.com」にて当協議会へ入会希望の旨をお伝え下さい。
2.入会申込書の送付
・事務局より入会申込書をお送りします。(メール・FAX・郵送)
3.入会申込書のご返送・年会費のお振込
・入会申込書にご記入いただき、協議会までご返送ください。
・ご返送に併せ、申込書に記載の口座へ年会費をお振込みください。
4.お振込の確認
・事務局がお振込の確認を致します。(お振込み完了のご一報をいただけますと幸いです)
5.会員登録・メーリングリストへの登録
・お振込み確認後、事務局で会員登録およびメーリングリストへの登録を行います。
・入会申込書のご返送・年会費のお振込の両方が完了してからの手続きとなります。どちらか一方だけでは会員登録は完了出来ませんので、予めご了承ください。
・お振込み後、会員登録完了までおおよそ1週間ほどです。
【会員の種別と年会費について】
全国小規模保育協議会には「正会員」と「賛助会員」の2種類の会員種別がございます。
それぞれ、ご提供できる支援の範囲や年会費に違いがございます。
<正会員・賛助会員どっちを選べばいい?>
すでに小規模保育園を運営されている、
もしくは、これから開園しようと考えている個人・法人様
→「正会員」
小規模保育園の運営には直接携わっていないが、全国小規模保育協議会の活動を応援したい個人・法人様
→「賛助会員」
をお選びください。
—
——————————
当記事はNPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹の個人的な著述です。
病児保育(病児シッター)が必要だ、という方はフローレンス本体のページを御覧ください。
病児保育を仕事にしたい、という人は病児保育スタッフ採用情報へ。
我が子が待機児童になってしまって困っている方は、小規模保育所である「おうち保育園」でお預かりができるかも知れません。なお、おうち保育園で少人数保育をしたい!という保育士・幼稚園教諭の方は「おしらせ」内の採用情報を御覧ください。
フローレンスの病児保育サービスエリアは東京23区の足立区/板橋区/江戸川区/江東区/品川区/渋谷区/新宿区/杉並区/墨田区/台東区/中央区/千代田区/豊島 区/中野区/文京区/港区/目黒区/荒川区/大田区/世田谷区/葛飾区/北区/練馬区 に加えて、千葉県浦安市・市川市・神奈川県川崎市・横浜市です。
ひとり親への超安価な病児保育サービス「ひとり親パック」に共鳴し、寄付をして下さる!という方は、下記のフォームでお申し込みください。
http://www.florence.or.jp/corp/fr/fundraiser/
被災地の中高生向け学習支援「希望のゼミ」に共感し、寄付をして下さる!という方は、フォームからお申し込みください。
外で遊べない福島の子どもたちに屋内公園を提供する「ふくしまインドアパーク」に寄付したい!という方は、パークサポーター説明ページからお申し込み下さい。
ワーク・ライフ・バランスや男女共同参画、ソーシャルビジネスについての講演を依頼されたい企業、自治体、メディアの方々は↓からお申し込み下さい。
http://www.florence.or.jp/inquiry/form1/ask_kouen.htm
フローレンスへのインターンを希望される学生は、NPO法人ETIC.の細田さん宛にご連絡頂ければと思います。
http://www.etic.jp/
駒崎が提案する、預金者の権利を守りながら、休眠口座を被災地・貧困支援に活用する案については、ここをご覧下さい。
小規模保育所を立ちあげたい、という方は全国小規模保育協議会までご連絡頂けたらと思います。
病児保育について学びたい、という方は(財)日本病児保育協会の研修にご参加下さい。
いつもご支援頂き、誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
———————————————————–
新着記事トップ5
事業ニュースの最新記事
-
「こども宅食」ついに47都道府県に広がる
-
インクルーシブ・テックが、医療的ケア児と日本人全員の可能性を開く
-
フローレンスこどもと心クリニック、不登校外来・発達外来・女性のための心療内科を正式スタート!